スポンサーリンク
3年C組
担任 北原 広志 先生
副担任 日比 保徳 先生

C組も女子が少ないですね(泣)
yasumiをはじめ、数名から次の同窓会では
『席替えをしよう』
というアイデアがでています。
前回は3年生のクラスごとのテーブルに集まっての同窓会でしたので
今回は2年生とか1年生の時のクラスで集まっても面白そうですね。
文系・理系の3年時のクラスだと、どうしても理系クラスは
『男の中に女が一人』状態になってしまうので。。。
今回は立食で、、、という案もでています。
また幹事会やこのブログでみんなの意見をききながら決めていこうと思います。
何気な〜くアワラが端っこで笑ってますが、、、
???
アワラB組やん!(笑)、、、
副担任 日比 保徳 先生

C組も女子が少ないですね(泣)
yasumiをはじめ、数名から次の同窓会では
『席替えをしよう』
というアイデアがでています。
前回は3年生のクラスごとのテーブルに集まっての同窓会でしたので
今回は2年生とか1年生の時のクラスで集まっても面白そうですね。
文系・理系の3年時のクラスだと、どうしても理系クラスは
『男の中に女が一人』状態になってしまうので。。。
今回は立食で、、、という案もでています。
また幹事会やこのブログでみんなの意見をききながら決めていこうと思います。
何気な〜くアワラが端っこで笑ってますが、、、
???
アワラB組やん!(笑)、、、
Posted by イチロウ at
◆2011年07月31日10:34
3年B組ー!
道下せんせ〜い!

先日、文化会館である講義を受けた時、偶然隣の席が道下先生で、かなり動揺しました。
道下先生に習う機会はなかったんですが、
私が属した男子ハンドボール部の顧問の先生だったので、
私のことをよく覚えてくださってまして、、、
そこに動揺したわけです。
悪いことはできないな、と。
理系のクラスは女子が少ないので仕方ないですが、
それにしても罰ゲームのような集合写真、、、
本当にY子ひとりだったの?出席者、、、
写真に写ってないだけ??
前幹事長が理系だったことにあらためて驚きつつ。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月30日18:24
3年A組
クラス写真のコ〜ナ〜!!!!
9回シリーズでお送りしますで〜す!!
第1回はA組で〜す!
担任 加藤 雅一 先生
副担任 渡辺 勉 先生

写ってないだけで、実際はもっと来てたんですけどね、尚とかN会のNさんとか。。。
故 大津 毅君もA組でした。
ケンボーとウラはこの時、他所で飲んでて、二次会から参加したようです(笑)
Mr.斐高は高山まで来てて風邪でダウン。
A子は海外。
Sさんは相変わらずの「ちょけらまいか」です。
9回シリーズでお送りしますで〜す!!
第1回はA組で〜す!
担任 加藤 雅一 先生
副担任 渡辺 勉 先生

写ってないだけで、実際はもっと来てたんですけどね、尚とかN会のNさんとか。。。
故 大津 毅君もA組でした。
ケンボーとウラはこの時、他所で飲んでて、二次会から参加したようです(笑)
Mr.斐高は高山まで来てて風邪でダウン。
A子は海外。
Sさんは相変わらずの「ちょけらまいか」です。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月29日17:41
終了〜!

たくさんのご応募ありがとうございました!
31句のご応募がありました◎
それでは。。。
合評にうつるなりけり〜!
応募してくれたみなさん、今回は応募できなかったみなさんも
一人好きな句を2句選んで、「どこが好きか」など簡単なコメントとともに、コメント欄へどうぞ!
最優秀句を書いた方には、甚五郎らーめん1年分か、ヒロジが褒めてくれます。
(どちらかです)
ただし!自分の句はダメよ。
「暑い日は 酸っぱいものを ソーダ水(そうだ!酸い!」
「ソーダ水 泡の向こうに ソープの灯」
「花火さん お尻にいれたら 危ないよ」
「ソーダ水 ウォーターより ワインだわっ‼」
「ソーダ水 はじける君の 笑顔浮かぶ」
「花火の音 胸にしみこむ 四十路かな」
「ソーダ水 甘くなければ 炭酸水」
「遠花火 うつむく君の うなじかな」
「さよなら、と 飲みかけのソーダ水 残して」
「痩せるには めちゃいいソーダ 水泳が。」
「花火より 浴衣姿に 目に火花!」
「ソーダ水 泡と花火と 蝉しぐれ」
「『四十路』観て 花火見上げて ソーダ水」
「ソーダ水 むかしサイダー いまは麦」
「ソーダ水 青 赤 黄色 体育祭」
「体育祭 肩を組めずに 夢花火」
「ソーダ水 泣けたら良かった 目の前で」
「ソーダ水 泡のごとくに 消えた君」
「ソーダ水 中通るのは 貨物船」
「火を消して 煙のすき間 星花火」
「風鈴と 高校野球と ソーダ水」
「フクシマや ああフクシマや フクシマや」
「火を付けど くすぶるばかり 恋花火」
「微妙かな 花火のごとく 光るシャツ」
「合コンも 花火のごとく 散っていく」
「ソーダ水 だけでやってよ 婚活を!」
「結婚の 大輪花火 いつの日か」
「街角で 指をさされる 嫁コナーズ」
「遠花火 待ち人去りて 背を向けつ」
「いつの日か 淡い想い出 ソーダ水」
「手をつなぎ 大輪の華 夏花火」
「手花火や 文字を描くは 無限大」
さっそくですがイチロウは
「ソーダ水 泡の向こうに ソープの灯」
「火を消して 煙のすき間 星花火」
を推します!
ソープの灯をソーダ水越しに眺めるユーモアもさることながら、
荒井由実の『海を見ていた午後』の世界のパロディにもなっていてる。素晴らし。
花火、星、煙、楽しくて美しい夏の夜が終わってしまった「さみしさ」がよく表現されていると思ふ。
じゃみなさんもどうぞ
↓ ↓ ↓
あ、上か。
たま〜に「コメントの書き方がわからない」って人がいますので
念のため、
上のブログタイトル横の「Comment(※) 」の部分をクリックです。
では、ど〜ぞ〜☆
Posted by イチロウ at
◆2011年07月29日13:05
RAKUDA ROCK 2011 そろそろ!

今週日曜日!
大通りに面した居酒屋『R』こと国分寺通り駱駝3Fにて!
TIME TABLE
17:45 GAJA GAJA
18:30 THE MINNIES, THE LAVENDERS
19:45 糸藤泰蔵
20:30 すぎぼー
21:15 ジャズってポン?
22:00 ANッ!
(DJ FULL,KIMMY)
このブログで人気再燃の兆し、N先輩が主催のイベントです!
飛騨のかっちょえーバンド、ミュージシャン総出演なのだ!
N先輩は18:30くらいに登場予定◎
負傷&不肖私とmikiのご亭主&王子様の和くんは21:15くらい
アニー・モリモもでるでよ
このイベントのためにモテたい一心でのばした髭が、
半分以上白髪

凹む俺をとくと!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月28日17:52
5年前は、、、、

あいにくの悪天候でしたね。
場所はグリーンホテルでした。
400名の卒業生のうち、ほぼ半数の200名にのぼる参加者。
今回はどれくらい集まってくれるかな〜
今回はひだホテルです。
お昼から始めますよ。
お間違えなく。。。

前回は二次会の会場に、予想を超える人数が集まってしまい、
かなりのすし詰め状態で、一度座ったら動けないほどでした。
今回は広々スペースの二次会会場を確保。
懐かしいいろんな顔と話したいす。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月28日15:35
前略タカボー様
タカボー
いや
小学校時代の呼び名で呼ばせてもらう
貴ちゃん
ごめんな
そんなつもりで言ったんじゃなかった
貴ちゃんが一番面白いよ
間違いなく貴ちゃんがうちらの学年で一番面白いよ
めっちゃベタなのも
嫌いじゃないし
かなりクドイけど
それが面白い時もあるし
自虐ネタばっかり、、、
それも貴ちゃんの人柄だな、って思うし。。。
前回の同窓会でも、なんだっけ、、、あ、
「どーそーかい、フォー!」
っていうので大爆笑だったって。。。
すっかり忘れてたし、パクリだし、勢いだけって感じもするけど、結果オーライじゃん!
写真載っけさせてもらうよ。
ウケた人

こころなしか『どや顔』の貴ちゃん 自信に満ち溢れているようです
やっちゃった人

こころなしか悲しげな前幹事長 すべったネタは『麒麟です』だった模様
いや
小学校時代の呼び名で呼ばせてもらう
貴ちゃん
ごめんな
そんなつもりで言ったんじゃなかった
貴ちゃんが一番面白いよ
間違いなく貴ちゃんがうちらの学年で一番面白いよ
めっちゃベタなのも
嫌いじゃないし
かなりクドイけど
それが面白い時もあるし
自虐ネタばっかり、、、
それも貴ちゃんの人柄だな、って思うし。。。
前回の同窓会でも、なんだっけ、、、あ、
「どーそーかい、フォー!」
っていうので大爆笑だったって。。。
すっかり忘れてたし、パクリだし、勢いだけって感じもするけど、結果オーライじゃん!
写真載っけさせてもらうよ。
ウケた人

こころなしか『どや顔』の貴ちゃん 自信に満ち溢れているようです
やっちゃった人

こころなしか悲しげな前幹事長 すべったネタは『麒麟です』だった模様
Posted by イチロウ at
◆2011年07月27日20:40
恩師祭り

5年前の同窓会の写真です。
こんなスゴイ場面があったこと、すっかり忘れておりました。。。
どの先生もかっこいい!
今回はどんな先生が来てくださるでしょう、、、。
3年生の時の担任、副担任の先生方には、招待状をお送りします。
その他でも、我々の学年に縁の深い先生を数名ご招待することになっています。
もし、この先生は是非!ってのがあったらはコメント欄にどうぞ!!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月27日18:22
俳句大会。。。
K先輩のこと
今日は自分的に炎上しました。
このブログを隅々まで読んでくださってる方には既におわかりのことと思いますが、憧れのK先輩がコメントをくださったのです。
世の中には『美しい男』っていうのが存在します。
K先輩は確実にその一人でした。
しかも小学生の頃から、、、。
私は南小の短パンから真っ直ぐ伸びたK先輩の長い脚を、いまでも思い出すことができます。
小学6年生のK先輩はすでに美しかった。
たぶん私は学校でK先輩を見かけるたび、釘付けになっていたのだと思う。

小学4年生の私は心の中でK先輩に『レモン君』っていうあだ名をつけました。
当時の私にとって、K先輩の爽やかさを形容する言葉は『レモン』以外なかったのでしょう。
中学生になっても高校生になっても、『レモン君』は私の視線を釘付けにしました。
大学生になって『レモン君』を見かけることはなくなりましたが、
稲垣足穂や澁澤龍彥らの文学に接するとき、
ヴィスコンティの映画を観たとき、『レモン君』のことが頭に浮かびました。
そんなある日、新宿駅の地下道で、私は数年ぶりに『レモン君』とすれ違ったのです。
間違いなくそれは『レモン君』でした。
大学生の私は小学生の頃からしているように、『レモン君』を目で追いましたが、ついに話しかけることができませんでした。
最近この話を、ひとつ上のこの人(←クリックしてみ)にしたのです。
そうしたら
『あははははは、K君は小学校の時からバルカンつけとったでな〜』
って。
『バルカンって?まさか、、、』
そう。
バルカンはまさしく柑橘系の香りのコロンだったのです。
だから『レモン君』の『レモン』はイメージではなく、実際の香りだったわけです。
小6でコロンふって登校してたK先輩もさることながら
実際の香りを印象と混同するほど、
K少年に心乱されていた小学4年の私にも驚いてしまいました。
K先輩コメントありがとうございました。
m(_ _)m
追記
いただいたコメントからもわかるように、K先輩はその容姿からは想像できないほど、気さくな方です。
このブログを隅々まで読んでくださってる方には既におわかりのことと思いますが、憧れのK先輩がコメントをくださったのです。
世の中には『美しい男』っていうのが存在します。
K先輩は確実にその一人でした。
しかも小学生の頃から、、、。
私は南小の短パンから真っ直ぐ伸びたK先輩の長い脚を、いまでも思い出すことができます。
小学6年生のK先輩はすでに美しかった。
たぶん私は学校でK先輩を見かけるたび、釘付けになっていたのだと思う。

小学4年生の私は心の中でK先輩に『レモン君』っていうあだ名をつけました。
当時の私にとって、K先輩の爽やかさを形容する言葉は『レモン』以外なかったのでしょう。
中学生になっても高校生になっても、『レモン君』は私の視線を釘付けにしました。
大学生になって『レモン君』を見かけることはなくなりましたが、
稲垣足穂や澁澤龍彥らの文学に接するとき、
ヴィスコンティの映画を観たとき、『レモン君』のことが頭に浮かびました。
そんなある日、新宿駅の地下道で、私は数年ぶりに『レモン君』とすれ違ったのです。
間違いなくそれは『レモン君』でした。
大学生の私は小学生の頃からしているように、『レモン君』を目で追いましたが、ついに話しかけることができませんでした。
最近この話を、ひとつ上のこの人(←クリックしてみ)にしたのです。
そうしたら
『あははははは、K君は小学校の時からバルカンつけとったでな〜』
って。
『バルカンって?まさか、、、』
そう。
バルカンはまさしく柑橘系の香りのコロンだったのです。
だから『レモン君』の『レモン』はイメージではなく、実際の香りだったわけです。
小6でコロンふって登校してたK先輩もさることながら
実際の香りを印象と混同するほど、
K少年に心乱されていた小学4年の私にも驚いてしまいました。
K先輩コメントありがとうございました。
m(_ _)m
追記
いただいたコメントからもわかるように、K先輩はその容姿からは想像できないほど、気さくな方です。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月26日00:13
前回の同窓会

ムーンウォークのタニムラ君から前回の同窓会の写真データをもらったので、またアップしていきますが、
今、ざっと目を通して、めまいがしそうになりました。
やっぱ同窓会って、すごい。
んで、ほとんどのことを忘れている。
前回、割り振られた役で覚えてるのは、当日行われた『ねるとん』の司会、先生方の接待係、あと同窓会の様子をレポートすること。
このレポートは、たしか有斐会から補助金をもらうための条件みたいなもので、当時の有斐会報に掲載されたんだと思う。
自分で書いたはずなのに、読んでてめまいした。
『同窓会』
平成元年度卒業 3年E組幹事 清水一郎
思いがけない一本の電話。
『学年同窓会をやろうと思う。』
去年の梅雨の頃だった。
『お前にE組の幹事をやってもらいたい』
正直なところ、僕は全然乗り気じゃなかった。卒業してからはや16年、その間、学年同窓会はおろか、クラスごとの同窓会すら出席したことがなかったし、ましてや自分が幹事をやるなんて考えたこともなかった。固辞する僕に友人は言った。
『名前だけでいい、クラス幹事は俺が『話せる』奴じゃないと駄目なんだ』
後に我が学年の代表幹事を努める事になる、折敷地敦君からそう告げられた時、とっさに断る理由が浮かばなかった僕は、名前だけの『幹事』を引き受けてしまった。
電話を切って、しばらく、憂鬱な気持ちだった。
同窓会の詳細を決定し実行にうつすため毎月開かれた幹事会。その席でも僕の憂鬱は変わらなかった。なるべく面倒な役目をおしつけられないよう、そればかり考えていた。
僕は名前だけの『幹事』に徹していた。
そんな気持ちが変わったのは、出欠を知らせる葉書が届き始めた頃だった。懐かしい名前から送られてくる葉書。近況の報告があったり、苗字が変わっていたり、幹事の僕にねぎらいの言葉がしたためてあるものもあった。何通も届く日もあれば、届かない日もあった。
郵便受けを開けるのが、その夏の楽しみになった。
宛先人不明で戻ってくる葉書についてはクラス毎に幹事が責任をもって送り届けることになっていた。有斐会名簿はあてにならなかった。卒業アルバムの電話番号を頼りに探したり、仲の良かった友人に尋ねたりした。届いてはいるものの締め切りを過ぎても返事がこない場合、どのように対応するか、出席できない恩師から言葉だけでもいただけないものか、そんな話し合いを夜更けまで続け、秋は過ぎていった。
そんなある日、折敷地君の第一子の予定日が1月2日だと知った。同窓会当日である。ついつい想い出話に夢中になり、脱線しっぱなしの幹事達を、大声で叱咤、激励しながら、『嫁に打ってもらった』というレポート用紙の束を配っている彼の横顔が浮かんだ。
そして12月、最後の幹事会。
幹事が持ち寄った高校時代の写真を、当時の流行歌にのせてスライド風に仕上げたビデオが、有志の手により完成していた。現在の母校の様子も映像に収められていた。なつかしい校舎、グラウンド、舗道。当日までには、出席できない恩師から卒業生に宛てたメッセージを収録したものが完成する予定だという。出席した全員が退屈しないようにと、折敷地君が制作を提案したものだった。
2006年1月2日、同窓会当日。
会場となったホテルのエントランスで僕は出席者の誘導係をしていた。
あいにくの大雪、悪路にもかかわらず、懐かしい同窓生が続々とやって来た。平成元年度卒業生400名の中には、一度も言葉を交わした事がない人もいたが、見覚えのある顔をみつけ次第、声をかけた。ほとんどが16年ぶりに会う人ばかりだった。予定を大幅に遅れて乾杯の発声。総勢200名を超える参加者は荘観の一言につきた。恩師の言葉に耳を傾けるなつかしい顔、笑い声。瞬く間に時は過ぎていった。上映されたビデオは再編集が施してあり、前に観たものよりも長く、そしてより良いものに変わっていた。
『お疲れさん』
折敷地君がビールを注ぎにやってきて僕の隣に座った。すでに相当酔っている様子だった。スクリーンに懐かしい言葉が写った。
『切磋琢磨 確乎不抜』
僕は彼の肩越しにそれを眺めた。
全員による校歌斉唱で初めての同窓会は幕を閉じた。出席者は一様に名残惜しい様子で、約束の時間までに会場を空けるのも一苦労だった。二次会の参加者は予想をはるかに超え、会場はすし詰め状態だった。幹事の中でも一番苦労の少なかった僕に、みんなが礼を言った。僕は当惑するばかりだった。
明くる日、折敷地代表幹事から幹事全員に宛てた感謝のメールが届いた。僕は今日になっても出席者から電話、メールで感謝の言葉が絶えないことをメールにしたため、幹事として積極的に協力できなかった自分を詫び、最後に感謝の言葉を添えた。それに対する彼の返信を見て、僕は、はっ、とした。
『ありがとう。嫁が陣痛始まりました。』
僕は当日のゴタゴタで彼の子供の予定日の事をすっかり忘れてしまっていたのだった。いつもの彼らしくなく、みんなより先に帰っていった後ろ姿を思い出した。
以下、その後の往復メールそのまま引用
『今日ほど同級生が君に感謝している日はないな。ちゃーんと一日ずらして生まれてくる赤ん坊は、親父似のいい奴に間違いない!(^〇^)』
『さっきオンナの子が無事生まれました。昨日を避けるところがニクイね(^^)v』
僕の同窓会はこうして終わった。我が代表幹事の娘、彼女の名は『成美』と決まった。
、、、やはりまったく忘れている。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月25日16:43
キス天祭り
昨日は友人の釣り師かっきーのおうちでホームパーティーでした。

かっきーはここんとこずっと、この日のためにずっとキスを釣っててくれて、その数200匹。
それを見事な手さばきで天ぷらにしてくれました。
揚げたてのキス天はふぁっふぁのサクサク。。。
昇天しそうになるのをこらえながら、アツアツを頬張ったのでした。
ありがとうかっきー。
ありがとう富山湾。
で、このブログの熱心な読者であるかっきーの提案で、みんなで集合写真を、ということになりまして、、、
パチリ。

そしてパチリ。

いいね!
釣り仲間!
じゃない
集合写真!!

かっきーはここんとこずっと、この日のためにずっとキスを釣っててくれて、その数200匹。
それを見事な手さばきで天ぷらにしてくれました。
揚げたてのキス天はふぁっふぁのサクサク。。。
昇天しそうになるのをこらえながら、アツアツを頬張ったのでした。
ありがとうかっきー。
ありがとう富山湾。
で、このブログの熱心な読者であるかっきーの提案で、みんなで集合写真を、ということになりまして、、、
パチリ。

そしてパチリ。

いいね!
釣り仲間!
じゃない
集合写真!!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月25日12:57
俳句大会
突然ですが、、、
第1回 田中ヒロジ杯 争奪
俳句大会を開催しようと思うです!

みなさんのご応募をお待ちしています。
最近、幹事のヒロジとうたひめさんが俳句を始めたのに便乗しましょう!
応募資格はありません。
このブログの読者であれば、誰でもOK◎
ただし、次の季語を使ってください。
『ソーダ水』
もしくは
『花火』
できたら、コメント欄へ投句してくり!
みんな、五七五の方!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月24日12:59
いいね!
エクトプラズム写真 まとめ
あっぱれ!
右肩の肉離れが、日々のブログ更新による
『名誉の負傷』であることはひた隠しにしたまま、、、
(幹事達を動揺させまいとする氏の配慮だった。)
『乾杯の発声を是非とも!』と促され、痛む右腕を天高く掲げんとする幹事長。

痛みをこらえつつ、必死の『乾杯』、、、。そんな幹事長に、乾杯!
同窓会にかける氏の『気迫』を感じた一瞬だった。
『目的』は人を美しくする、、、。
何気ないショットにすら

漂う気品。。。

第2回幹事会を終え、二次会で談笑中の幹事長。

氏の優しい人柄が伝わってくるようだ。
『名誉の負傷』であることはひた隠しにしたまま、、、
(幹事達を動揺させまいとする氏の配慮だった。)
『乾杯の発声を是非とも!』と促され、痛む右腕を天高く掲げんとする幹事長。

痛みをこらえつつ、必死の『乾杯』、、、。そんな幹事長に、乾杯!
同窓会にかける氏の『気迫』を感じた一瞬だった。
『目的』は人を美しくする、、、。
何気ないショットにすら

漂う気品。。。

第2回幹事会を終え、二次会で談笑中の幹事長。

氏の優しい人柄が伝わってくるようだ。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月22日16:50
なんか届いた。

『フォーティーンズ』と名乗る人たちから届いた画像。
これもらったらなんて言えばいいの?
もらったときのリアクションに困る一品。
ついでに

音声に反応して光るTシャツ。
こちらもリアクションに困る逸品。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月22日11:41
本田先生よりのコメント転載
22年前は若気の至りだったホンダです。
コメントを寄せてくれた人々、
本当にありがとう。
語りたいことは山ほどあるのだけれども、
今ホントは片付けなければならない仕事が
あるのにも関わらず、エイジの歌詞を作って
載せようとしています。
だめだめ、仕事しなきゃ間に合わない、
でも、何かが耳元で囁いているのです。
「どっちの仕事が本当のお前の仕事なんだ。
今やるべきはどっちだ。」、と。
結局、エイジの歌詞カードを作って
下記に載せます。
ケンスケ、やるならちゃんとやれよ。
コード書いてないところは
繰り返しだから、音楽志す者なら
それくらいフォローできるよな。
よろしく。
PS
もう少し私とお話したい人は、
上記メアドに遠慮せずにメールください。
それではまた。
エイジ 作詞・作曲 セルジオ大長
唄 スティーヴィー・ホンダ
A E7 A D A
何もなかったみたい この街の色は
A D A E7 A
俺があんなに悲しんだことも 昨日の夕刊のすみ
A D A D A
※ 立てよ エイジ エイジ エイジ 夢を求めろよ
A D A D A
立てよ エイジ エイジ エイジ 俺はお前を待っている
Thirteen 出逢った時 俺とテツヤとヒロシ
そして エイジ お前と4人で バンドを組んだね
俺たちがやっと見つけた 専用のスタジオ
それは工場跡の倉庫 それが俺たちのスタジオ
D A D A
夜通し俺たちは Playしたもんだね
D A D E7
そこからカバンも持たず Schoolに通って
※ 繰り返し
そして初ステージ ライブスポット ”ヘイグ”
エイジ お前のシャウトで みんなが熱くなった
(間奏) D A D A E7
Eighteen 別れの時 バンドの解散さ
工場跡の倉庫で 缶ビールで乾杯
俺とヒロシは大学へ テツヤは県庁へ
エイジお前は東京へ ギター抱えて行った
(間奏)
夜中のハイウェイで 倒れたんだってね
血まみれになって 星屑見つめて
※ 繰り返し
エイジ 俺たちは今 真面目にやってるぜ
俺とヒロシはサラリーマンで テツヤも相変わらずで
※ 繰り返し
エイジ エイジ エイジ エイジ~~~
コメントを寄せてくれた人々、
本当にありがとう。
語りたいことは山ほどあるのだけれども、
今ホントは片付けなければならない仕事が
あるのにも関わらず、エイジの歌詞を作って
載せようとしています。
だめだめ、仕事しなきゃ間に合わない、
でも、何かが耳元で囁いているのです。
「どっちの仕事が本当のお前の仕事なんだ。
今やるべきはどっちだ。」、と。
結局、エイジの歌詞カードを作って
下記に載せます。
ケンスケ、やるならちゃんとやれよ。
コード書いてないところは
繰り返しだから、音楽志す者なら
それくらいフォローできるよな。
よろしく。
PS
もう少し私とお話したい人は、
上記メアドに遠慮せずにメールください。
それではまた。
エイジ 作詞・作曲 セルジオ大長
唄 スティーヴィー・ホンダ
A E7 A D A
何もなかったみたい この街の色は
A D A E7 A
俺があんなに悲しんだことも 昨日の夕刊のすみ
A D A D A
※ 立てよ エイジ エイジ エイジ 夢を求めろよ
A D A D A
立てよ エイジ エイジ エイジ 俺はお前を待っている
Thirteen 出逢った時 俺とテツヤとヒロシ
そして エイジ お前と4人で バンドを組んだね
俺たちがやっと見つけた 専用のスタジオ
それは工場跡の倉庫 それが俺たちのスタジオ
D A D A
夜通し俺たちは Playしたもんだね
D A D E7
そこからカバンも持たず Schoolに通って
※ 繰り返し
そして初ステージ ライブスポット ”ヘイグ”
エイジ お前のシャウトで みんなが熱くなった
(間奏) D A D A E7
Eighteen 別れの時 バンドの解散さ
工場跡の倉庫で 缶ビールで乾杯
俺とヒロシは大学へ テツヤは県庁へ
エイジお前は東京へ ギター抱えて行った
(間奏)
夜中のハイウェイで 倒れたんだってね
血まみれになって 星屑見つめて
※ 繰り返し
エイジ 俺たちは今 真面目にやってるぜ
俺とヒロシはサラリーマンで テツヤも相変わらずで
※ 繰り返し
エイジ エイジ エイジ エイジ~~~
Posted by イチロウ at
◆2011年07月21日14:33
あ、うん。
高校に入学した当時、なんか気になる奴が2人いた。
『なんとなく、こいつらと仲良くならないと、つまらない学校生活になりそうな予感、、、。』
そいつらは中山中出身だった。
どうやって仲良くなったのかは忘れたけど、すぐ話すようになって、
夜、ママチャリで3人並んで、松倉校下を当て所なく流したのは、入学して間もなくのことだったと思う。
この写真を見ててその時の記憶が蘇った。

ご存知、『嫁コナーズ』の部長副部長こと、トシ、ヤス。
彼らと並んで歩くときは、きっと自然とこの布陣になる。
ママチャリの時もそうだった。
二人はまるで、助さん格さんみたいに、、、

もしくは金剛力士像みたいに、両脇をかためてくれた。

楽しい高校生活になりそう、、、って思ったのをよく覚えている。

「中山中の『タッチ』みたいな子ら」も、もう四十路、、、。

仲が良すぎるのが玉に瑕、、、。

ま、いいね!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月21日12:45
怖い話
大変なことに気づいてしまいました。
昨日深夜、幹事会で撮った写真を整理していて、、、
あ、ことわっておきますが、
怖い話が苦手な人
ここから先は読まないほうがいいです。
写真も見ないほうがいいと思います。
そう、写真を整理していて、一人の女子の様子が、
少し変だな。。。
って思ったんです。

お気づきになられたでしょうか?
私がフラッシュ焚いた写真が好きじゃないので、暗くて分かりにくいですが、
明るく修正するとわかりやすいと思うんですが、、、

第1回の時、何度か撮り直しましたよね?
集合写真。
すべての写真でこうなんです。
何かを発見して、指差しているように見えます。

指し示している方向から推測するに、その何かは徐々に移動しているように見えます。

私はこの女子(Sさんとしておきます)が写っている写真を集めてみたんです。

やはり明らかに様子がおかしい。
上方に彼女だけに見える何かがあるようです。


苦しんでいるようにも、怒っているようにも、、、。
以上が第1回幹事会での彼女の写真のすべてです。
第1回幹事会での彼女の様子を言葉にするなら、
『発見』『驚き』『怯え』『畏怖』と言えるかもしれません。
第2回幹事会ではどうでしょう?

すでにそれは『確認』『受容』に、、、

そして『覚醒』『悟り』に変わっていました。
今後もSさんの動向に注意していきたいと思います。
昨日深夜、幹事会で撮った写真を整理していて、、、
あ、ことわっておきますが、
怖い話が苦手な人
ここから先は読まないほうがいいです。
写真も見ないほうがいいと思います。
そう、写真を整理していて、一人の女子の様子が、
少し変だな。。。
って思ったんです。

お気づきになられたでしょうか?
私がフラッシュ焚いた写真が好きじゃないので、暗くて分かりにくいですが、
明るく修正するとわかりやすいと思うんですが、、、

第1回の時、何度か撮り直しましたよね?
集合写真。
すべての写真でこうなんです。
何かを発見して、指差しているように見えます。

指し示している方向から推測するに、その何かは徐々に移動しているように見えます。

私はこの女子(Sさんとしておきます)が写っている写真を集めてみたんです。

やはり明らかに様子がおかしい。
上方に彼女だけに見える何かがあるようです。


苦しんでいるようにも、怒っているようにも、、、。
以上が第1回幹事会での彼女の写真のすべてです。
第1回幹事会での彼女の様子を言葉にするなら、
『発見』『驚き』『怯え』『畏怖』と言えるかもしれません。
第2回幹事会ではどうでしょう?

すでにそれは『確認』『受容』に、、、

そして『覚醒』『悟り』に変わっていました。
今後もSさんの動向に注意していきたいと思います。
Posted by イチロウ at
◆2011年07月20日12:51