スポンサーリンク
本田先生よりのコメント転載
22年前は若気の至りだったホンダです。
コメントを寄せてくれた人々、
本当にありがとう。
語りたいことは山ほどあるのだけれども、
今ホントは片付けなければならない仕事が
あるのにも関わらず、エイジの歌詞を作って
載せようとしています。
だめだめ、仕事しなきゃ間に合わない、
でも、何かが耳元で囁いているのです。
「どっちの仕事が本当のお前の仕事なんだ。
今やるべきはどっちだ。」、と。
結局、エイジの歌詞カードを作って
下記に載せます。
ケンスケ、やるならちゃんとやれよ。
コード書いてないところは
繰り返しだから、音楽志す者なら
それくらいフォローできるよな。
よろしく。
PS
もう少し私とお話したい人は、
上記メアドに遠慮せずにメールください。
それではまた。
エイジ 作詞・作曲 セルジオ大長
唄 スティーヴィー・ホンダ
A E7 A D A
何もなかったみたい この街の色は
A D A E7 A
俺があんなに悲しんだことも 昨日の夕刊のすみ
A D A D A
※ 立てよ エイジ エイジ エイジ 夢を求めろよ
A D A D A
立てよ エイジ エイジ エイジ 俺はお前を待っている
Thirteen 出逢った時 俺とテツヤとヒロシ
そして エイジ お前と4人で バンドを組んだね
俺たちがやっと見つけた 専用のスタジオ
それは工場跡の倉庫 それが俺たちのスタジオ
D A D A
夜通し俺たちは Playしたもんだね
D A D E7
そこからカバンも持たず Schoolに通って
※ 繰り返し
そして初ステージ ライブスポット ”ヘイグ”
エイジ お前のシャウトで みんなが熱くなった
(間奏) D A D A E7
Eighteen 別れの時 バンドの解散さ
工場跡の倉庫で 缶ビールで乾杯
俺とヒロシは大学へ テツヤは県庁へ
エイジお前は東京へ ギター抱えて行った
(間奏)
夜中のハイウェイで 倒れたんだってね
血まみれになって 星屑見つめて
※ 繰り返し
エイジ 俺たちは今 真面目にやってるぜ
俺とヒロシはサラリーマンで テツヤも相変わらずで
※ 繰り返し
エイジ エイジ エイジ エイジ~~~
コメントを寄せてくれた人々、
本当にありがとう。
語りたいことは山ほどあるのだけれども、
今ホントは片付けなければならない仕事が
あるのにも関わらず、エイジの歌詞を作って
載せようとしています。
だめだめ、仕事しなきゃ間に合わない、
でも、何かが耳元で囁いているのです。
「どっちの仕事が本当のお前の仕事なんだ。
今やるべきはどっちだ。」、と。
結局、エイジの歌詞カードを作って
下記に載せます。
ケンスケ、やるならちゃんとやれよ。
コード書いてないところは
繰り返しだから、音楽志す者なら
それくらいフォローできるよな。
よろしく。
PS
もう少し私とお話したい人は、
上記メアドに遠慮せずにメールください。
それではまた。
エイジ 作詞・作曲 セルジオ大長
唄 スティーヴィー・ホンダ
A E7 A D A
何もなかったみたい この街の色は
A D A E7 A
俺があんなに悲しんだことも 昨日の夕刊のすみ
A D A D A
※ 立てよ エイジ エイジ エイジ 夢を求めろよ
A D A D A
立てよ エイジ エイジ エイジ 俺はお前を待っている
Thirteen 出逢った時 俺とテツヤとヒロシ
そして エイジ お前と4人で バンドを組んだね
俺たちがやっと見つけた 専用のスタジオ
それは工場跡の倉庫 それが俺たちのスタジオ
D A D A
夜通し俺たちは Playしたもんだね
D A D E7
そこからカバンも持たず Schoolに通って
※ 繰り返し
そして初ステージ ライブスポット ”ヘイグ”
エイジ お前のシャウトで みんなが熱くなった
(間奏) D A D A E7
Eighteen 別れの時 バンドの解散さ
工場跡の倉庫で 缶ビールで乾杯
俺とヒロシは大学へ テツヤは県庁へ
エイジお前は東京へ ギター抱えて行った
(間奏)
夜中のハイウェイで 倒れたんだってね
血まみれになって 星屑見つめて
※ 繰り返し
エイジ 俺たちは今 真面目にやってるぜ
俺とヒロシはサラリーマンで テツヤも相変わらずで
※ 繰り返し
エイジ エイジ エイジ エイジ~~~
Posted by イチロウ at
◆2011年07月21日14:33
あ、うん。
高校に入学した当時、なんか気になる奴が2人いた。
『なんとなく、こいつらと仲良くならないと、つまらない学校生活になりそうな予感、、、。』
そいつらは中山中出身だった。
どうやって仲良くなったのかは忘れたけど、すぐ話すようになって、
夜、ママチャリで3人並んで、松倉校下を当て所なく流したのは、入学して間もなくのことだったと思う。
この写真を見ててその時の記憶が蘇った。

ご存知、『嫁コナーズ』の部長副部長こと、トシ、ヤス。
彼らと並んで歩くときは、きっと自然とこの布陣になる。
ママチャリの時もそうだった。
二人はまるで、助さん格さんみたいに、、、

もしくは金剛力士像みたいに、両脇をかためてくれた。

楽しい高校生活になりそう、、、って思ったのをよく覚えている。

「中山中の『タッチ』みたいな子ら」も、もう四十路、、、。

仲が良すぎるのが玉に瑕、、、。

ま、いいね!
Posted by イチロウ at
◆2011年07月21日12:45