校章考

『トンボ』『校章』でググると、斐高の校章が、、、と思いきや
最初に出てくるのはこちらの校章

校章考

長野県松本深志高等学校の校章

元長野県知事の田中康夫氏をはじめ多くの著名人を輩出する、長野県内トップクラスの進学校である。らしい。

うん、
えぇぇっと。。。
ま、いいんですけど、
ちょっとねぇ。。。
羽のとことか、胴体の部分とか
リアル過ぎやしませんか???
他人様の学校の校章ですからね、
とやかく言うつもりはないですけど、
写実的ですね。
逆にインパクトがあるって言えばありますが。
こちら別バージョン

校章考

デザイナーの方はきっと律儀な方だったんだろうと想像します。

『足はゆずれません。絶対に。』



つづいて兵庫県立小野高等学校の校章

校章考

こちらは生活指導が大変厳しいことで近隣では有名な高校らしい。

そんな校風とは裏腹にインベーダーゲームを思い出してしまうのは、私だけでしょうか?
目元はちょっと間が抜けてて愛嬌がありますね。
『高』の字の下部分が、脚に見えてしまうと、とかにも似ています。
デザイナーの方、忙しかったのかもしれません。



お次は横浜市立北方小学校の校章

校章考


こちらのデザイナーは制作にたっぷり時間かけた感じがしますね。
トンボはデフォルメデフォルメされて、
言われなければ気付かないくらいです。
ちょっとファニーな感じがするのはこの方に似てるからかもしれません。



校章考


このお方が

『おーい!』

って叫んでる感じに見えます。


最後に我らが蜻蛉章

校章考
適度なデフォルメ
左右対称で、シンプル。
上品、かつ洗練されている。

でも何かに似てると思いません?

実は考案者の方は敬虔なクリスチャンだったのだそうで、十字架をモチーフにしたそうです。



うっそぴょ〜ん
スポンサーリンク


この記事へのコメント
ちょっとイチロウ君!
めっちゃ「ふむふむ」と読んでた私、
最後にコケました。もうっ(笑)

ところで、前々回のコメントにあった
You Tubeに出てる恩師って、誰かなー。
国語のH田先生かな(エイジの)?
すごく気になるな〜
Posted by ミヤモトカヨ at 2011年06月29日 05:22
>ミヤモトカヨちゃん
H田先生お元気かなぁ〜???
でもね、H田先生ではないんだ。
『L特急で君のもとへ、、、』
懐かしい。。。
でも違うの。
違う先生。
先日、偶然ご本人にお会いした時、ブログで紹介すること快諾してくださったので、いずれ出ますよ〜〜☆
お楽しみに〜◎
Posted by イチロウイチロウ at 2011年06月29日 14:01
同じ疑問持つ人が居るのですね。私も気になってたので、思い立ってトンボと校章のキーワードで検索しましたら、松本深志高校がヒットして少しビックリでした。斐太高校が当然トップで検索されると思ってましたので。いろんな校章のデザインへのコメントとても楽しめました。それにしても母校斐高の校章が一番デザイン良いですね。ありがとうございました。
Posted by 山本喜幾 17回卒 at 2013年07月28日 01:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。