スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

ヒダクラ


前幹事長よりヒダクラ優勝者の画像が送られてきました。





ボケてるのがheyで良かった!

奥様、相変わらずお美しいですemotion10




  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月18日12:08

close to you


Mちゃんだけでは不公平なので(笑)
アソシアピアノコンサート最終回で一緒に唄ってくれたIちゃんです。
彼女も素晴らしいボーカリスト!

Iちゃんには僕の大好きなこの曲をリクエストしました。。。




close to you

   Written by Burt Bacharach & Hal David

--------------------
歌詞部分削除
--------------------





二人ともまだ20代半ば、、、。

ほとんど初ライブだったんじゃないかな?

いいね!flowers&plants11flowers&plants12





  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月17日13:04

最後はもちろん。。。



この姉弟!








ご存知カルさんとK2です。

先日、ホテルアソシア高山リゾートのラウンジで行われていた、
『清水イチロウピアノコンサート』に2人で来てくれました。

(アソシアでは2年間もの長きにわたり、この企画を続けてくれて、本当にいい経験になりました。
総支配人もMマネージャーも素晴らしい方で、続けられたのは彼らのおかげといってもよいくらいで、、、
なのに僕の気まぐれを聞いてくださって、今年の3月で最終回となったわけです。
聴きにきてくれた皆さん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
でも、またいつか必ずアソシアでピアノ弾きますから、その時はヨロシクお願いします。m(_ _)m)


去年の夏にカルさんが癌を告知されてから、僕らは一緒にいる機会が増えていました。
抗癌剤治療の合間に時間を作ってくれて、一緒に食事したり、家に呼んでもらったりするたびに、逆にこっちが元気づけられるといった具合でしたが、、、。
ある日、僕はカルさんに『これで最後にするつもりだから、アソシアに聴きに来てよ』と言いました。
『じゃあリクエストしていい?』とカルさん。

『Mr.Childrenの"HERO"演って』

僕はMr.Childrenがあまり好きじゃないので、正直『困ったな。。。』と思いました。
でもどうしても来て欲しかったので『いいよ』と答えました。

最終回で共演したのは、Pマスの愛娘Mちゃんとその親友のIちゃん。
Mちゃんに『HERO』を唄って欲しいとお願いしたら、Mちゃんも相当困っていました。
Mちゃんはぜんぜんライブの経験はないのですが、
始めて彼女の唄を聞いた時から僕は彼女の唄の虜です。
Mちゃん、ライブ当日までほとんど時間がない中、
初めて聴くという『HERO』を一生懸命練習してくれました。
僕も譜面を見なくても演奏できるようになるまで、毎日練習しました。
少しMr.Childrenが好きになりました。


『HERO』 by 桜井和寿

例えば誰か一人の命と
引き換えに世界が救えるとして
僕は誰かが名乗りでるのを待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人達が
僕を臆病者に変えてしまったんだ

小さい頃に身振り手振りを真似てみせた
憧れになろうなんて大それた気持ちはない
でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての
つまずいたり転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ

駄目な映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは希望に満ちた光だ

僕の手を握る少し小さな手
すっと胸の淀みを溶かしていくんだ

人生をフルコースで深く味わうための幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる君のそばに僕は居たい

残酷に過ぎる時間の中できっと十分に僕も大人になったんだ
悲しくはない 切なさもない
ただこうして繰り返されてきたことが
そうこうして繰り返していくことが
嬉しい
愛しい

ずっとヒーローでありたい ただ一人 君にとっての
ちっとも謎めいてないし今更もう秘密はない
でもヒーロになりたい ただ一人 君にとっての
つまずいたり転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ




演奏しながら、僕は中学生の頃のことを思い出していました。
カルさんやMさん、Yさん・・・松中女子ハンドボール部の先輩達が、
昔の山都スポーツの前のベンチで楽しそうに話してるのを、
窓を少しだけ開けて、こっそり見ていた時のことを。。。


いまこうして歌詞を書き写していると、
カルさんの愛息『ユー』と『ジョー』のことが浮かぶ。


そして、僕が柄にもなく同窓会の幹事長なんかに立候補してしまったのは、
もしかしたらカルさんに見て欲しかっただけなのかもしれない、とも思うのです。




  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月17日00:30

九ちゃんのこと


いっこ下にもにこ下にもからかわれてしまう人がいる。



K2『唄、終わったら起こしてもらえますかね〜明日早いもんで。。。あとボリュームさげてもらえます?』


『先輩』なはずなのに、怖くない人がいる。

尊敬してないわけじゃない。

敬語とか使っても居心地が悪そうだから、

自然と『ため口』になっていく。





お洒落で、

優しくて、

賢くて、

自然で、

シャイで、

唄が上手。


このブログではおなじみ筆者が敬愛してやまないドラマー、
『和典くん』(←mikiのご主人 クリックしてみ)曰く

『よいミュージシャンの条件はポンコツ感である。』

ふむ。

確かに社会人として『マトモ』な人は、ミュージシャンとしてダメな場合が多い。

そういう意味では九ちゃんはかなり『マトモ』なのに何故かポンコツ感がある。

高校時代、笑顔が坂本九に似てるという理由でつけられたあだ名が『九ちゃん』。

多分このまま行くと一生『九ちゃん』って呼ばれる九ちゃん。

丹生川生まれの九ちゃん。

西荻生まれのゴロちゃん。





『カルビア』仕掛け人の一人。

大好きなひと。

  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月16日16:06

Mさんのこと


Mさんとは小、中、高、ずっと一緒だった。
有名な美術家の両親のもとで育ち、有名なお医者さまを叔父にもつ、いっこ上の先輩。
美人で、スタイルも良くて、聡明で、センスも良くって、スポーツもできて、正義漢で、、、
何故かこういう人が、ごくごくたまに居るものです。

始めてMさんと話した時のことをよく覚えている。
中1の夏だった。
僕は始めて女の子と『付き合う』ことになった。

当時女子ハンドボール部だったMさんに下校中に呼び止められた。
Mさんは早足に近寄ってきて僕を見上げて言った。

『あんた◯◯と付き合っとるんのけな?』

僕はなんとなく怒られるのかと思ったけど『はい。』と答えた。

『◯◯のこと好きなんか?』

ひるみながらも僕は答えた。

『好きです。』

Mさんが弾けるみたいに笑いながら言った。

『あんた、かっこいいよ!』

そしてまたひとしきり笑って

『握手して。』

といって小さな手を差し出してきた。
僕はかなり緊張したけど、Mさんの手を握った。
Mさんはその手を強く握り返して、またひとしきり笑って、
『頑張りない!』って言って去って行った。

軽快に跳ねるみたいなMさん独特の歩行を見ると、
僕はいまだにその時の後ろ姿を思い出します。


Mさんに27年ぶりに褒められた。
僕が愛用しているフランス製のライターをMさんが褒めてくれた。

『私もこれ好きなの。なかなか売ってないな、これ。』

『そうなんですよ。』

実は僕も他のを使うのが嫌で、わざわざ取り寄せたものだった。
もう数年これしか使ってないのだけど、いままで気にとめた人は一人もいなかった。
僕はその場でライターをMさんにプレゼントした。
Mさんはとても喜んでくれた。

いくつになっても美しい先輩に褒められるのは嬉しいことです。

ただ一つ残念だったこと。
Mさんの写真、撮るの忘れた。

無念です。




Mさんがあっという間に作ってくれた『カルビア』WELCOMEボード 天は何物与えるおつもり???


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月16日14:38

かぶりつき


かぶりつきで高原茂樹とハイマウンテン☆プレイボーイズのライブを
応援してくれたすぐりんさんのテーブル!





ここんとこ
ひなぎく食堂も
駱駝ROCKも
そして今回のカルビアも。。。

皆勤賞!!

素晴らし!

しかもこのおかた、掛け声が素晴らしい!
タイミングもノリも黒人並み!!
まるで、こんな感じ◎



ライブって、やっぱり、オーディエンスも重要な要素なわけで、、、
すぐりんさんは、そうゆー意味では、ほとんど共演者といってもいいくらい、
大切な存在なわけで、、、
しかも『初田町のdonny hathaway』こと
アニー・モリモさんが唄ったりしたら、

父さん、
高山の夏の夜は、、、

熱いです。


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月15日21:30

昭和46年生まれのテーブル

『カルビア』46年〜47年組のテーブル。





うたひめさんは絶好調にモテてました(笑)
Heyだけよそ見してます。。。
とにかくバタバタしてて、エリちゃんとは全然しゃべれず。
エリちゃんの向いの美人さん(誰?)とも全然しゃべれず。
景子ちゃんとは2次会でやっとしゃべれたくらいで。。。

この感じ、前回の同窓会に酷似していました。
もうとにかくバタバタしてて、懐かしい顔がすぐそこにあるのに、話すことが出来ない。
幹事を引き受けてしまったことを激しく後悔、、、。

今回の同窓会は、出来る限り懐かしい顔と話せるよう工夫したいです。
今回はお昼スタートなので、前回よりは時間たっぷりあります。
しかも二次会セット!
席替えもあるでしょう!!
集合写真・・・
フォークダンス・・・
恒例になりつつある、恩師からのメッセージ映像・・・

今回登場してくださる恩師はスゴイです。
その映像をgetしてくれたうたひめさんに、チラ見させてもらいましたが、
言葉を失いました。。。

必見です。


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月15日14:37

応援団長のこと



「斐高の人って何歳になっても『◯団の誰』みたいな言い方して、変なの」


言われてみると確かに変です。

『あの人覚えとる?◯◯さん』
『え?何団?』
『ほらぁ、黄団の、マスコットの、、、』
『あ、思い出した!』

斐高的思考方です。
どういう基準で分けられるのか今だにわからないのだけど、
斐高に入ってまもなく、赤、青、黄それぞれの団に全員が振り分けられる。
そしてこの感じで行くと、おそらく一生涯その思考に縛られて生きるようである。
自分が何クラスだったかは忘れても(既に忘れている人がいる!)何団だったかは忘れない。

今日のK先輩は赤のK先輩(←クリックしてみ)ではなく、青のK先輩である。

私は中学時代、全校集会の時、風紀向上の呼びかけのために壇上にあがった、
にこ上の風紀委員長の学ランが、誰よりも企画外のものであったという衝撃映像を今も思い出すことができる。

その風紀委員長、のちに青団応援団長となるK先輩である。

突然ですが、カルビア名場面のコ〜ナ〜!

『卓也!シコふんでみ!』
『押忍!K先輩!』



『体の各部位、全部90度、直角!サブの基本やろ!』



パンチなんか当たり前です。



K先輩の横でウケまくるN先輩(←クリックしてみ)

おっと卓也、、、まさかのヘッドギア??

いやいや
さすが青団団長の意地をみせました!



最後は仲良くポーズ◎パチリ♪

キザなことやっても、ロマンティックなことやっても似合ってしまうおひとでした。

ロマンティック番長、K先輩!
ありがとうございました!!




追記

筆者は『サブやらずに幹部になった卑怯者』の烙印を押されて生きている。
ここではっきりさせておこうと思う。
私はサブをやった。
サブやらずに幹部になったのはヤスである。

体育祭直前にK先輩が
『お前ら、よく頑張った。これからフォーメーションを組むが、二人多い。二人辞めるまでもっとシゴこうとも思ったが、今残ってるお前らは十分よく頑張った。サブやったのと同じ資格がある。もし自主的にいま辞めたい奴がいたら手挙げろ』
とおっしゃって、そこで挙手したのが、私とフタだったのです。
2人はK先輩と握手を交わし、『よう頑張ったな、ありがとう』とまで言われたのである。
その辺り、ちゃんとK先輩から証言を頂こうと、K先輩に確認したところ、

『俺、そんなこと言ったっけ??』

と。
K先輩、勘弁してくださいょ。。。
( iдi )

  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月14日16:31

I先輩のこと


カルさんから昔話を聞くのは本当に楽しい。

その中でも登場回数がもっとも多い人の一人、I先輩。

そして
松中では知らない人がいない野球部のOちん先輩
いっこ上の代表幹事T君。
黄団団長のC君
一人だけ何故か実名しょうじ君

いっこ上の先輩たちの少年期から思春期にかけての思い出話は
何度聞いても涙がでるほど面白くて、じーんとくる。
映画化するならタイトルは

『駅前少年愚連隊』

といったところだろうか。

『駅前少年愚連隊』の登場人物はみんな不器用である。
でも友情に厚いことにおいては誰にも引けをとらない。
誰かが泣いて帰ってきたら、誰かが仕返しに飛び出していくだろう。
当然の帰結として喧嘩は日常茶飯事だったりする。

誰もが傷つかずに通ることが出来ない時期を、互いに見守り合いながら、ある時は一人で、
ある時は手を繋いで乗り切っていく。

そんなどこにでもある話。

ただ登場人物が超個性派ぞろいで、やることがケタ外れだから、涙が出るほど面白い。
カルさんも『可笑しい』『馬鹿みたい』『優しい』『大好き』って言いながら、
いつもちょっと涙ぐんでいる。

リクエストに応えて『君がいるだけで』を熱唱のI先輩。 God Save The Queen!





映画のタイトルはやっぱり『stand by me』の方がぴったりかもしれない。


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月14日05:28

S先輩のこと


楽しかった!!


『カルビアinモリビア』


始めに謝っておきますが、興奮しすぎて写真ほとんど撮ってません。

ゴメンナサイm(_ _)m

数少ない写真を頼りに。。。


いろんな懐かしい人達に会えました。

S先輩は中学生時代、制服の着こなしが秀逸な方でした。

僕の中学時代のファッションリーダーでした。

『ハンフリー・ボガードはベルトの位置が高すぎて気持ち悪い』と言った小説家がいましたが、

ジョン・ウェインのようにベルトの位置は腰骨あたりのズボンを垂らして履くスタイルはこの方から学んだように思います。





S先輩の醸しだす『だるさ』とでもいうべき雰囲気をどうにかして自分のものにしたいと思ったものです。

しかもS先輩のファッションにはユーモアというかペーソスというか、そんなものがあった。



S君の伴奏でIさんと歌うS先輩 ありがとうございました!m(_ _)m


学生帽を限りなく新品に近い状態にキープしたまま、ちょこんと頭の上に乗っけるスタイルは、

「校則守ってますけど、なにか?」的シニカルすら感じさせたものでした。
  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月13日19:39

・・・オモイダシタ。


昨夜の『R』で

Sさんが

「さっきまでTさん来てましてね、Tさんからイチロウさんに伝言です。え〜、、、

『俺は今日、この日に、この場所で、この一緒に居る女と付き合うことにした』

と。そう伝えてくれ、ってことでした。」

???

部長!

嫁コナーズ部長!!

マジですか???


ってことはヤスが部長昇進?なんですか?

ってことは俺、副部長??

やった〜flowers&plants10

、、、って喜んでる場合じゃねぇっつの。


トシ!

『抜け駆け』ですか!!??





真偽のほどは

カルビア(クリックしてみ)で。。。

本日21時ヨリ  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月12日20:07

呼び出し

はい。
くらいました。

『呼び出し』

昨日の深夜でした。

レゲエバー『R』のSさんから着信。。。
でたら

『Sさんの電話を借りて電話してます。糸藤泰蔵です。』

と。

『いまTさんと飲んでるんですが、これませんか?』

TさんとはT先輩(←クリックしてみ)のことでした。

もう寝る寸前だったのですが、
即答しました。

『い、行きます』

黄団団長の誘いを断われるはずありません。
しかも一緒にいるらしい糸藤泰蔵君は、いっこ下だけど
初めて彼のパフォーマンスを体験して以来、尊敬している男である。





as soon as possible...
あずすーなずぱっしぼー
あずすーなずぱっしぼー
あずすーなずぱっしぼー

『R』に辿りついた僕を待っていたのは、いくぶん泥酔気味のT先輩の張り手でした。

『おぅ、清水くん!』


ひるむな、自分。ひるむな、、、

彼も人なり、吾も人なり。。。
彼も人なり、吾も人なり。。。
彼も人なり、吾も人なり。。。


T先輩は上機嫌でした。
私の肩に肘をかけて、『R』中に響く大きなお声で話された内容は、ほとんど覚えていません。
ただひたすら、T先輩がバランスを崩されぬよう、肩を動かさず、じっとしていたことだけ覚えています。

10発くらいの張り手をくらった頃、T先輩の関心が他に移ったのを見計らって泰蔵と話すことができました。

『今度一緒になんかやりたいです』

泰蔵はそう言ってくれた。
嬉しかった。
いいものが出来るかわからないけど、私もそう思っていたから。

感動に包まれていた私に泰蔵が言った。

『イチロウさん、ちょっとビビり過ぎじゃないっスか?もういいんじゃないっスかねぇ、
 先輩とか後輩とか。。。』


ふむ、さすが泰蔵、いい事言うな。
うん。
だよな。
慇懃無礼って言葉もあるし。
ちょっと『タメ口』きいてみるか!
T先輩も相当酔ってるし、、、
いっちゃうか〜!

『いっちゃいましょう!』 by 泰蔵

呼び捨てで呼んでみちゃたりする??
武勇伝になるかも〜!!

『なるなる!!』 by 泰蔵

『よほおっし!』

な私にT先輩の張り手が。。。


『清水くん、タバコくれ』


『はっはい〜ん!どぞどぞ!どぞどぞ!どぞどぞ!




泰蔵よ、
私を嫌わないでくれ。
笑ってもいい。

嫌うな。

一緒にやる曲、、、
いいか?
コミックソングでも。。。


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月12日13:06

高原茂樹とハイマウンテン☆プレイボーイズのご紹介

あす、『カルビアinモリビア』 またの名を『衛(マモル)の男祭り』で会場を総立ちにするハズの・・・

『高原茂樹とハイマウンテン☆プレイボーイズ』をご紹介します。




右から

アコーディオン ピアノ ギター ベース ボーカル 
泣き虫幹事長こと清水イチロウ いえーい!!

ギター フラットマンドリン バンジョー トロンボーン ボーカル の
PICK'INマスター 略してPマス!! どんどんどん

ベース ギター ボーカル の
アニー・森茂!! ひゅーひゅー

ギター ブルースハープ カホン ウォッシュボード の高山のJB 
ハウリン・うーらた!! ぴーぴー


ご好評にお応えして
PマスのSWEETな歌声をどうそ〜〜◎




  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月11日22:26

カルビア同窓会



先日もお伝えした『カルビアinモリビア ~衛(マモル)の男祭り』

いよいよ明日です!!

最新情報をお知らせします!

高山で一番優しいヴァイブスでてるバンド

『高原茂樹とハイマウンテン☆プレイボーイズ』の出演が決定!!
もちろん料金に含まれてます◎

いっこ上のマドンナ、憧れのT.Mさんが看板を制作中!!
お父様譲りのアーティスティックなセンスで、素晴らしい作品ができていることでしょう♪

そしてこのブログではもうおなじみ!
N先輩が!
そして
青団の応援団長K先輩も・・・

これはもう、、、

同窓会ですっっっ!!!

いや

同窓会を超えている。。。

だってその他にも

不倫旅行が似合う男 No.1 丹生川の種馬 市◯時◯社のKちゃん

五十路を過ぎてもB-BOY 朝日町の暴れん坊 Sさん

野球審判界のプリンス 『今回は脱ぐなよ』 Kちゃん

などなどの参加が。。。



これはまるで、、、
同窓会を超えた、、、


ただの飲み会です!emotion20


  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月11日12:33

yesterday once more

昨夜、Sさんから電話ありまして

このブログに自分のことが載ったのをまだ知らない様子のSさん

またしても半分以上理解不能の『S語』でいろんなこと吐き出しました。

かろうじてわかったこと


① 釣りに行く
 (不謹慎と思われようがわりとすぐ行く)


② 自分のやりたいことをやる


③ 自分がやるべきこともやる


④ ②と③の『中点』を探しはしない。その両方を思い切りやる。


といった内容でした。


というわけで、、、

嘘みたいなさりげなさでTom Waitsの音楽にそっと後ろから抱きすくめられ
思わず涙がこぼれそうになるといった瞬間を何度か体験してしまったために
足繁く通わずにいられないレゲエバー『R』





本日から通常営業。


Sさん

開店と同時に行くから。
ペリエ冷やして待ってなさい。

  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月10日19:58

ヒロジの携帯番号


が間違っていました!!

H組のみなさん
ごみんm(_ _)m


3553(誤)

ではなく

3559(正)

です。

お詫びにヒロジのセクシーショットを。。。





かさねがさね
m(_ _)m
  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月10日17:46

カルビアinモリビア


いっこ下の代表幹事、K2やそのお姉ちゃんカルさん
そしてご存知モリーの社長マモルさんの連動企画!

『カルビア』☆2011flowers&plants11

が今週の金曜日モリビア(モリーのビアガーデン)にて開催されます!!



時間は21時から。

なんと¥2000飲み放〜題◎食べ放〜題!!

別名マモル社長男祭りdeco9

みなさん、これは、ある意味、同窓会です。

赤字覚悟の出血大サービスな同窓会です!!

しかも6学年合同の同窓会です。

参加しましょう!!

われらが泣き虫幹事長もなんかやります☆

8月の定例幹事会はありません。

その代替企画でもあります!!

お盆で帰省されてる方、
高山で暇してる方、
野球好きの方、
モリーの社長に思いを寄せてる方、
『四十路』読者の方、
俳句愛好者、
釣り愛好者、
『市民時報』読者の方、
ヒーリングやパワーストーンに興味のある方、
facebookの使いかたがイマイチわからない方、、、

参加求む!!

  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月09日22:42

結果発表〜◎

ひっそりと続いております、大好評の俳句大会。

スティービー先生の選句をもちまして合評を終了させていただきます。

結果発表ぞかし〜◎




投稿順です。

複数の票を獲得した句は、横に数字で得票数を書いてます。


ソーダ水 泡の向こうに ソープの灯

火を付けど くすぶるばかり 恋花火 3

手をつなぎ 大輪の花 夏花火

ソーダ水 むかしサイダー いまは麦

風鈴と 高校野球と ソーダ水 2

花火の音 胸にしみこむ 四十路かな 2

花火より 浴衣姿に 目に火花!

火を消して 煙のすき間 星花火 3

合コンも 花火のごとく 散っていく

遠花火 うつむく君の うなじかな 3

ソーダ水 はじける君の 笑顔浮かぶ


とゆうわけで、


火を付けど くすぶるばかり 恋花火
キン

火を消して 煙のすき間 星花火
くりー君

遠花火 うつむく君の うなじかな 
イチロウ


以上の3句が得票数3の同点で、今月の特選句と決定しました〜☆

ぇっ?『今月の』って・・・まさかまたやるつもり???

はい。やりますとも。

何故?って?

私がひそかに『飛騨の吉田類』を目指しているから、、、ではなく、

実は今までのところ、このブログのダントツ人気企画だからであります。

管理者は自分のブログを実際何人が見たかがわかります。(ユニークユーザーってヤツです)

それが非常に多いのが実はこの企画なのです。


クリックしてみ

現在までのところ677名の方が見てくださったことになってます。

ちなみにその他の人気企画は『写真の撮られかた』(677)『怖い話』(647)『嫁コナーズ』(606)などなどです

で、理由がわからないのですが、結果オーライってことで、この企画続けたいと思います。

皆さんの能動的な参加、お待ちしています。

で、キンとくりー君とイチロウには甚五郎らーめん一年分か、ヒロジの褒め言葉があるはずです。

はい。わかります。

くりー君て、誰?

ですよね。

私てっきりA子だと思い込んでいましたが、先日『私がくりー君です』という人が現れました。

その方に、おそらくあなたの句が受賞するから本名を公開させてもらっていいか?と訪ねましたところ、、、

断られました。


で、、、
斐高出身者ではない、見目麗しい、才色兼備、妙齢の独身女性とだけ紹介させていただきます。


それでは、先日は俳誌「岳」俳句会、お疲れさまでした。

『七夕や覚えたての字風に揺れ』

のヒロジ主宰、コメント欄に講評お願いします。

『父の日や大き背中のやや小さく』

のうたひめさんもお願いしますよ〜☆

その他にも感想、文句などある方、どしどし書きこんでくりー◎



  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月09日14:16

校歌斉唱






歌いましたね〜〜◎


校歌。





トッチー
感極まった??

いい顔してるな〜!!

やっぱ今回も歌っときますか!?  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月08日18:11

3年I組

皆様のご協力をもちまして、

予定通り9回シリーズでお届けすることができましたクラス写真シリーズ◎

最終回は3年I組です!




またまたさり気なく写りこんでいるヒロジを突っ込もうかと思いきや・・・

小瀬先生、あなたまで!

実際の3年I組の担任は大門博士先生でした。

『名は体を表す』といいますが、
もし大門先生の苗字が『早乙女』だったら、
あんなには恐く感じなかったのでは・・・と思うのです。

『大門』から連想される、『代紋』や"deamon"
角刈りでサングラスのライフル銃持った刑事の映像、、、
それらが創りだす虚像だったのではないのか。

大門先生=怖い

は幻かもしれぬ。

ならば恐怖の記憶から解き放たれるべく、

『大門先生』ではなく『ヒロシ先生』と呼んでみる勇気・・・


は筆者にはまだない。


修学旅行の浮かれ気分にまかせて撮った、筆者渾身の一枚。

若さとは恐れを知らぬ情熱なり。若さと馬鹿さ空回りの力作。

  

Posted by イチロウ at ◆2011年08月07日10:12