スポンサーリンク
安曇野
行ってきました。
田之本先生と
釣り。
先生が最近通ってらっしゃるという長野県の犀川へ。
犀川は禁漁期間がなく、年中釣りができる珍しい川です。
空高く
恩師竿持ち
我を待つ
平湯峠のあたりは、すっかり『山粧う』っておりました!
運転しておりましたので写真はないですが(笑)
途中、先生が財布一式を忘れたことにお気づきになり、
せっかくの紅葉ではありましたが、
『あれ?、、、、あれ?、、、、』
って言いながらバックの中をずっと探っておられました。
ご自宅に電話され、財布の所在を確認すると、
安心なさったのか、持参されたチョコレートを召し上がる先生。
一列、私にくださいました。
美味しいパン屋があるから、そこで昼食を買って行こうと。
安曇野のりんご畑をしばらく進んだところにそのパン屋はありました。
林檎園
熊避けの鈴
鳴りにけり
コスモスの
路の彼方に
あるパン屋

とてもいい感じの店構え、、、。
が、、、、

定休日。
定休日多っ!
秋桜
休みがちなる
パン屋かな
結局、犀川のほとりの道の駅で、日釣券と食券を購入。
二人で天ぷらそばを頂きました。
あっという間に食べ終えた先生。
猫舌の私を待ちきれない模様。
そわそわ川の様子を伺っておられました。
一年ぶりの川釣り。。。
先生はフライで。
私はルアーで。
川に入る時、
先生は残したチョコの半分を私にくださいました。
彼方には
竿振る恩師
花すすき

先生がニジマスを一匹釣り上げました。

先生が魚を釣るのを見るのは、実はこれが初めて。

私は・・・
釣れぬまま
釣瓶落としの
帰り道
無念です。
でも楽しかった。
先生との道中は、先生の授業を独り占めしてるみたいで、
贅沢で、後ろめたい感じでもありました。
『ちょっと寄りたい所がある』
と、先生。
言われるままに車を進めると、
松本市が一望できる小高い山の頂上に着いた。
『今度、お母さんをここへ連れてきてあげなさい』
ありがとう。
先生。
次回は私の案内で、
富山湾へシーバスを釣りに行く予定です。
Posted by イチロウ at
◆2011年10月20日16:56