スポンサーリンク
白線流し
斐太高校といえば『白線流し』でしょう?
ドラマにもなったくらい有名な行事です
実は私にはその思い出がありません
どっかの大学の受験日と重なったため卒業式に出席できなかったのです
体育祭で優勝したくらいで泣きじゃくる男ですから、人一倍泣いて式を盛り上げる自信はあったのですが。。。
あと、毎年飛び込む人いるでしょう?
あれもやりたかった。。。
やっぱ着替え準備して臨むのかな。。。
最近は『飛び込み』が進化して、筏で川上から流れてくる強者もいるらしいですね。
あとやっぱ卒業式といえば
『制服の〜胸のボタンを〜♪』
ですが、そんな甘酸っぱい記憶が、、、皆無。
私にとっての『白線流し』は川下に於ける先輩方の流した白線の回収作業。
そこでみんなに質問。
誰が一番ボタン奪われてた??
うちらの学年では誰が飛び込んだの???
追記:なんらかの事情で卒業式に出席できなかった生徒は、後日、卒業証書を受け取るためだけに学校に行くことになります。
職員室をノックして、その旨伝えると、職員室にいる先生方が全員校長室に移動してくださいます。
そして校長先生と学校にいる先生全員による、たった1人のための卒業証書授与式がとりおこなわれるというわけです。
大変ありがたく贅沢な時間なのですが、拷問にも似ています。
ドラマにもなったくらい有名な行事です
実は私にはその思い出がありません
どっかの大学の受験日と重なったため卒業式に出席できなかったのです
体育祭で優勝したくらいで泣きじゃくる男ですから、人一倍泣いて式を盛り上げる自信はあったのですが。。。
あと、毎年飛び込む人いるでしょう?
あれもやりたかった。。。
やっぱ着替え準備して臨むのかな。。。
最近は『飛び込み』が進化して、筏で川上から流れてくる強者もいるらしいですね。
あとやっぱ卒業式といえば
『制服の〜胸のボタンを〜♪』
ですが、そんな甘酸っぱい記憶が、、、皆無。
私にとっての『白線流し』は川下に於ける先輩方の流した白線の回収作業。
そこでみんなに質問。
誰が一番ボタン奪われてた??
うちらの学年では誰が飛び込んだの???
追記:なんらかの事情で卒業式に出席できなかった生徒は、後日、卒業証書を受け取るためだけに学校に行くことになります。
職員室をノックして、その旨伝えると、職員室にいる先生方が全員校長室に移動してくださいます。
そして校長先生と学校にいる先生全員による、たった1人のための卒業証書授与式がとりおこなわれるというわけです。
大変ありがたく贅沢な時間なのですが、拷問にも似ています。
Posted by イチロウ at
◆2011年06月17日18:31