白線流し
斐太高校といえば『白線流し』でしょう?
ドラマにもなったくらい有名な行事です
実は私にはその思い出がありません
どっかの大学の受験日と重なったため卒業式に出席できなかったのです
体育祭で優勝したくらいで泣きじゃくる男ですから、人一倍泣いて式を盛り上げる自信はあったのですが。。。
あと、毎年飛び込む人いるでしょう?
あれもやりたかった。。。
やっぱ着替え準備して臨むのかな。。。
最近は『飛び込み』が進化して、筏で川上から流れてくる強者もいるらしいですね。
あとやっぱ卒業式といえば
『制服の〜胸のボタンを〜♪』
ですが、そんな甘酸っぱい記憶が、、、皆無。
私にとっての『白線流し』は川下に於ける先輩方の流した白線の回収作業。
そこでみんなに質問。
誰が一番ボタン奪われてた??
うちらの学年では誰が飛び込んだの???
追記:なんらかの事情で卒業式に出席できなかった生徒は、後日、卒業証書を受け取るためだけに学校に行くことになります。
職員室をノックして、その旨伝えると、職員室にいる先生方が全員校長室に移動してくださいます。
そして校長先生と学校にいる先生全員による、たった1人のための卒業証書授与式がとりおこなわれるというわけです。
大変ありがたく贅沢な時間なのですが、拷問にも似ています。
ドラマにもなったくらい有名な行事です
実は私にはその思い出がありません
どっかの大学の受験日と重なったため卒業式に出席できなかったのです
体育祭で優勝したくらいで泣きじゃくる男ですから、人一倍泣いて式を盛り上げる自信はあったのですが。。。
あと、毎年飛び込む人いるでしょう?
あれもやりたかった。。。
やっぱ着替え準備して臨むのかな。。。
最近は『飛び込み』が進化して、筏で川上から流れてくる強者もいるらしいですね。
あとやっぱ卒業式といえば
『制服の〜胸のボタンを〜♪』
ですが、そんな甘酸っぱい記憶が、、、皆無。
私にとっての『白線流し』は川下に於ける先輩方の流した白線の回収作業。
そこでみんなに質問。
誰が一番ボタン奪われてた??
うちらの学年では誰が飛び込んだの???
追記:なんらかの事情で卒業式に出席できなかった生徒は、後日、卒業証書を受け取るためだけに学校に行くことになります。
職員室をノックして、その旨伝えると、職員室にいる先生方が全員校長室に移動してくださいます。
そして校長先生と学校にいる先生全員による、たった1人のための卒業証書授与式がとりおこなわれるというわけです。
大変ありがたく贅沢な時間なのですが、拷問にも似ています。
スポンサーリンク
Posted by イチロウ at
◆2011年06月17日18:31
この記事へのコメント
へぇ、知らなかったなぁ。
特別な卒業式が出来るなんてシステムがあったんだね。
私の記憶によれば、確かさゆりが飛び込んだんじゃあないかと・・・。
背が低いのに、I組で、出席番号も後ろで、何にも見えなかったけど。
MIKI
特別な卒業式が出来るなんてシステムがあったんだね。
私の記憶によれば、確かさゆりが飛び込んだんじゃあないかと・・・。
背が低いのに、I組で、出席番号も後ろで、何にも見えなかったけど。
MIKI
Posted by PROTEX at 2011年06月17日 19:09
MIKI
さゆりか!
当然男子と思ってたから想定外だわ!
見たかったな〜 (T^T )
さゆりか!
当然男子と思ってたから想定外だわ!
見たかったな〜 (T^T )
Posted by イチロウ
at 2011年06月17日 20:10

本日開けてびっくり・・・
あたし 飛び込んでないし・・・
MIKIてぃ テキトーな回答はこまります
あらためまして イッチャン
ブログおーぷんオメデトー
前回出席数最下位A組幹事
今回はがんばります
めざせ15人超え(少ないか?)
とりあえずA子K子U子は確保!!
あたしを含め4人はO.K!
残り11名
A組のみなさんよろしく!
あたし 飛び込んでないし・・・
MIKIてぃ テキトーな回答はこまります
あらためまして イッチャン
ブログおーぷんオメデトー
前回出席数最下位A組幹事
今回はがんばります
めざせ15人超え(少ないか?)
とりあえずA子K子U子は確保!!
あたしを含め4人はO.K!
残り11名
A組のみなさんよろしく!
Posted by 白湯狸 at 2011年06月17日 23:32
>白湯狸
ありがとー!
なぜ飛び込まない!
前回はビデオ編集やら何やらお疲れちゃんでした!
あのDVD誰が持ってる?
是非ブログで紹介したい!
持ってたら明日持って来て!
Keep on 確保!!
ありがとー!
なぜ飛び込まない!
前回はビデオ編集やら何やらお疲れちゃんでした!
あのDVD誰が持ってる?
是非ブログで紹介したい!
持ってたら明日持って来て!
Keep on 確保!!
Posted by イチロウ
at 2011年06月17日 23:58

あら、さゆりさん失礼致しました。
なんか、前で何が起きてるか見えないから噂を信じてた・・・・。
ホントに噂だったんだぁ。
20年ほど、噂を信じてたんだぁ、私。
さびしいなぁ。
MIKI
なんか、前で何が起きてるか見えないから噂を信じてた・・・・。
ホントに噂だったんだぁ。
20年ほど、噂を信じてたんだぁ、私。
さびしいなぁ。
MIKI
Posted by PROTEX
at 2011年06月18日 00:20

白線流しって懐かしいな~
実はあの時、学年代表で巴城ケ丘の歌を橋の上で歌ったのは僕です。
慣例?として、体育祭で、優勝した団の団長か応援団長が行うものらしいが、我々の年は優勝してない団やし、私は副団長なのになぜ⁇って思ってます。
健介やマーボーからは「なんで、折敷地なんよ~」って言われましたが、たまたま生徒会やってたし、担当教師から、「お前、応援団やったな。ちょっと来い」と言われ、音楽室へ。
当時ギャトウのピアノで、練習したのを思い出したわ。
当時は生徒会で、先生とも密にしてたから、根回し根回しって感じで、役得だと思ってましたが、当日は橋の上で、右は三川先生、左はタカの山か坂上先生にガードされ、「折敷地、行くなよ!」ガードされてたわ。
結局、マークされてたんやな。
まあ、いい思い出です。
実はあの時、学年代表で巴城ケ丘の歌を橋の上で歌ったのは僕です。
慣例?として、体育祭で、優勝した団の団長か応援団長が行うものらしいが、我々の年は優勝してない団やし、私は副団長なのになぜ⁇って思ってます。
健介やマーボーからは「なんで、折敷地なんよ~」って言われましたが、たまたま生徒会やってたし、担当教師から、「お前、応援団やったな。ちょっと来い」と言われ、音楽室へ。
当時ギャトウのピアノで、練習したのを思い出したわ。
当時は生徒会で、先生とも密にしてたから、根回し根回しって感じで、役得だと思ってましたが、当日は橋の上で、右は三川先生、左はタカの山か坂上先生にガードされ、「折敷地、行くなよ!」ガードされてたわ。
結局、マークされてたんやな。
まあ、いい思い出です。
Posted by オッシー at 2011年06月18日 08:33
>オッシー
俺も言う。
「なんで、折敷地なんよ〜」
マジか。。。
ケンボーが唄ったと思い続けて、はや20年。。。
『巴城ヶ丘別離の唄』、、、根回しで勝ち取れる役なんか、、、。
ケンボーが前回の同窓会の時、他所で飲んどったのはきっと復讐やわ。
あと健介でなくて謙介ね。
恩師呼び捨て第1号オメデトウ!
俺も言う。
「なんで、折敷地なんよ〜」
マジか。。。
ケンボーが唄ったと思い続けて、はや20年。。。
『巴城ヶ丘別離の唄』、、、根回しで勝ち取れる役なんか、、、。
ケンボーが前回の同窓会の時、他所で飲んどったのはきっと復讐やわ。
あと健介でなくて謙介ね。
恩師呼び捨て第1号オメデトウ!
Posted by イチロウ
at 2011年06月18日 12:53

飛び込んたのは、タカボーともう一人誰か?
ボタンが全部なかったのは、後輩から人気のあった、はるおかな。
あとは、第二ボタンを付き合ってた彼女に渡してた人はいた記憶?
I組だったから、白線流し始まったら送る間もなく、スルッと手放し終わってしまい、A組の人はみんな最後まで白線流してたから羨ましかった記憶があるよ。
ボタンが全部なかったのは、後輩から人気のあった、はるおかな。
あとは、第二ボタンを付き合ってた彼女に渡してた人はいた記憶?
I組だったから、白線流し始まったら送る間もなく、スルッと手放し終わってしまい、A組の人はみんな最後まで白線流してたから羨ましかった記憶があるよ。
Posted by うたひめ at 2011年06月18日 12:56
>うたひめさん
やっぱタカボーか。
もう一人「やっちゃった」人、誰なの?
気になる。。。
でももっといっぱい飛んだと思っとった。
やっぱはるおか。
とーぜん健もやろな。
俺も欲しいもん健のボタン。
やっぱタカボーか。
もう一人「やっちゃった」人、誰なの?
気になる。。。
でももっといっぱい飛んだと思っとった。
やっぱはるおか。
とーぜん健もやろな。
俺も欲しいもん健のボタン。
Posted by イチロウ
at 2011年06月18日 13:10
